【有機JAS玄米】ササニシキ 群馬藤岡 山口俊樹さん作 6合
孫の孫の代まで残したい、爽やかな味わい・香り・余韻で毎日食べたいお米です



市場に流通するお米は殆どコシヒカリ系が占めるようになってきた今でも、もっちり米より噛みごたえが有り淡白なササニシキは元来の通の米好きに愛され続けています。
山口さんの「ササニシキ」は、炊き上がりが美しく、スッキリした味わいと爽やかな香り、程よい余韻で毎日食べたくなる美味しさです。
お吸物や湯豆腐、ちらし寿司など和食に最適なんです。
夕飯に暖かいお茶漬けを食べると、その優しい味わいが、一日の疲れを癒し、落ち着いた気持ちになれます。
水加減は「少し多め」が一番美味しく炊けます。
玄米は噛めば噛む程ほのかに甘く、あっさりとしているので長く続けられます。
なお、こちらのお米は、お米の総生産量に占める割合がわずか「0.12%」しかない「有機JAS認定」有機米(転換期間中)となります。
当店は数少ない「有機農作物 小分け業者」に認定されておりますので、「有機JASマーク」をお付けして販売させていただきます。


群馬県藤岡市で米、麦、大豆を有機栽培されている山口俊樹さん。
大学院卒業後、サラリーマンを経て就農、「米を作ることは農地保全と環境を守ることにもつながる」という信念で日々農作業に取り組まれています。
奥様の山口あきらさんは土木エンジニアとして国内外の様々な土地に移り住み、カナダ州政府のエンジニアとして働かれていた際、出会ったカナダ先住民リーダーの
「我々はね、孫の孫の代のことを考えながら、今という時を大切に生きないといけないね。」
という言葉を胸に、「農や食を通じ、当たり前で日頃あまり気に留めないことを、しっかりと次の世代につないでゆきたい。」という想いで就農されました。
お二人の高い志とエンジニアとしての探究心、そして通常の半分の密度(1坪あたり38株)で広々と植えられた田んぼでお米をスクスクと元気に育てています。
「玄米も試してみたいな」という方は、こちらのブログも是非ご覧ください。
「どのお米を選べば良いの?」という方はお米の選び方の記事も参考になさって下さい。

美味しい白米・玄米の炊き方はHOW TO GOHANにイラスト付きでまとめさせて頂いておりますので、
ご確認ください。

※お米をご購入の皆様には無農薬で新鮮な米糠(ぬか)を無料で同梱させて頂けます。
*送料無料(北海道・九州・沖縄除く)のお米ギフト*
![]() ご両親やグルメな方への内祝いやお誕生日、母の日、父の日ギフトにお得な無農薬米の定期便ギフト |
![]() お引越しやご転職のご挨拶・御礼や、ご披露宴・2次会、イベント景品に、2合3合6合の熨斗付きお米プチギフト |
![]() 大満足頂ける3・5・10kgの熨斗付きお米ギフト |
*予算で選ぶ*
500円以下 501円〜1,000円 1,001円〜2,000円 2,001円〜3,000円
3,001円〜4,000円 4,001円〜5,000円 5,001円〜6,000円 6,001円〜7,000円
7,001円〜8,000円 8,001円〜9,000円 9,001円〜
*無農薬・減農薬で選ぶ*
無農薬はこちら 減農薬はこちら